大阪府下全域の相続手続き・遺言作成のことなら 大阪堺相続・遺言相談センター にご相談ください。

相談無料受付中072-377-9910

ブログ

大阪堺相続・遺言相談センター > ブログ 大阪堺相続・遺言相談センター > 相続 > 特別受益 制度とは? ー 相続人間の公平をはかる

ブログの内容 相続

2015年04月16日

特別受益 制度とは? ー 相続人間の公平をはかる

特別受益 とは?

 

共同相続人 の中に、 被相続人 から 特別の利益 を受けていた者がいる場合に、これを 単純 に 法定相続分 どおりに分けると、 不公平 が生じます。これを見直し、公平にしようとするのが、 特別受益 の制度です。つまり、その 相続人 が 遺産分割 にあたって受けるべき 財産額 の 前渡し を受けていたものとして扱われると考えるとわかりやすいです。

また対象となるのは、 被相続人 から 相続人 に対する 生前贈与 もしくは 遺贈 です。 原則 として 相続人 でない者に対する 生前贈与 や 遺贈 は対象外ということになります。例外としては 代襲相続 があった場合において、 相続人 の 配偶者 への生前贈与があった場合などがあります。

特別受益者となる者

  • ① 被相続人 から 遺贈 を受けた者
  • ② 被相続人 から 婚姻・養子縁組のための 贈与 を受けた者
  • ③ 被相続人 から 生計資本としての 贈与 をうけた者

※ ②婚姻・養子縁組のため、もしくは➂生計の資本として贈与された財産が 特別受益 になるのかどうかについては、 被相続人 の資産・収入、社会的地位、その当時の社会的通念を考慮して個別に判断すべきものとされています。

 

 生命保険金・死亡退職金の扱い

  •  保険金受取請求権 は、 遺産 ではなく、保険金受取人( 相続人 )の 固有財産 とされていますが、不公平とみられるほどに高額の場合は、これを特別受益とみなされる場合があります。
  •  死亡退職金 についても、一般的には、受給者の固有の権利とされていますが、 生命保険金 と同じく、不公平とみられるほどに高額の場合は、特別受益とされることがあります。

 

特別受益を考慮した、具体的相続額の計算方法

( 相続 開始時 の 財産額 +特別受益の 額 )×  相続分 -特別受益の 額 =特別受益を受けた者の 相続額

となります。

 

特別受益 持戻しの免除

被相続人 が 遺言 などで、このような特別受益の持ち戻しをしないという意思表示をしていれば、その 意思表示に従うことになります。これを 特別受益の持戻しの免除 といいます。

※ 意思表示の方式は、特別の方式を必要とせず、 遺言 でも生前行為でもよいし、明示でも黙示でもよいとされています。したがって、特別受益であっても事情により黙示の持戻しの免除があったものと認められる場合があります。

 

相続手続サポートサービス≫

各種サービス≫ 料金≫ お問い合わせ≫

特別受益

大阪 堺 相続・遺言 相談 センター

運営: 行政書士 エスト法務事務所

所在:大阪府堺市堺区住吉橋町1丁4番10号

アネックス金銅2階206号室

代表:行政書士 大井 彰彦

対応地域:大阪市、堺市、高石市、松原市、泉大津市、和泉市、岸和田市、貝塚市、大阪狭山市、富田林市、河内長野市、泉佐野市、八尾市、柏原市

※その他、大阪府下全域、近隣県にも対応

一覧へ戻る
業務に関するお問い合わせはこちら。072-377-9910

相続手続き・遺言作成・遺産分割・遺品整理等でお困りの方は、
大阪堺相続・遺言相談センターへお気軽にご相談ください。