大阪府下全域の相続手続き・遺言作成のことなら 大阪堺相続・遺言相談センター にご相談ください。

相談無料受付中072-377-9910

用語集

用語集 た行

嫡出推定

嫡出推定 とは?

 

婚姻中 に 妻 が 妊娠 した 子 を、 原則 として 夫 の 子 ( 嫡出子 )とみなすことです。

民法第772条 は 嫡出推定 について 二つ の 規定 を設けております。

一つ目 は 結婚 している 妻 が 妊娠 した 子 は 夫 の 子 と みなすという 規定 。もう一つは、 婚姻成立 の 日 から 200日後 、または 離婚後 ( 婚姻解消 や 婚姻取消し の 日 から) 300日 以内 に生まれた子は、 婚姻中 に 妊娠 したとみなすとの 規定 です。 妻 が 夫以外 の 男性 の 子 を 妊娠 した 場合 も、 同規定 により、 血縁関係 の 有無 にかかわらず、 夫 と 子 が 法律上 の 親子 となります。 早期 に 子供 の 戸籍 を 確定 して 扶養義務 を負う 父親 を 法的 に 明確 にすることが、 子供 の 利益 や 権利保護 につながるとの考え方に基づくもので、 夫 が 子 の 出生 を 知ったときから 1年以内 に 嫡出否認 の訴え を 起こし 判決 で認められない限り、 嫡出推定 は 有効 となります。

 

近年の傾向

嫡出推定規定 が設けられたのは、 血縁関係 を 科学的 に 証明 できなかった1898年(明治31)であり、 DNA鑑定 の 登場 、 生殖補助医療 の 進歩 、 家族 ・ 夫婦関係 の 価値観 の 多様化 などにより、 嫡出推定 の 概念 と 現実 との 乖離 が生じており、 日本 の 法整備 の 遅れ が 指摘 されているのが 現状 です。たとえば、 離婚後 に 前夫以外 の 男性 の 子 を 妊娠し 早産 した 場合 、 前夫の子 となる 嫡出推定 を 回避 するため、 出生届 を出せず、 子供 が「 無戸籍児 」となることが 社会問題化 しています。このため 法務省  は 2007年(平成19)5月、 離婚後300日以内 に生まれた子でも、 離婚後 に 妊娠 したことが 医学的 に 証明 できる 場合 は、 前夫以外 の 者 を 親 と 認めるとの 民事局長通達 を出しました。また 最高裁判所判例 で、 夫 がずっと 遠隔地 で暮らしているなど、明らかに 夫婦 の 接触 がない場合には、 民法第772条 の 嫡出推定規定 は 適用 されないともされています。 嫡出推定 に関する 近年 の 特徴的 な 判例 には、2011年から2012年にかけて、 大阪家庭裁判所 と 大阪高等裁判所 が、 嫡出推定 に 基づき 、いったん 法的 な 親子関係 と 規定 した 父子関係 について、 DNA鑑定 を 根拠 に 親子関係 を取り消した判決や、2013年12月の、 性同一性障害 のため 女性 から 男性 に 性別 を 変更 した 夫 と、 その 妻 の 子 ( 第三者 の 提供 による 精子 で 妊娠した子 )について、 嫡出推定規定 に基づき、 法的 な 父子関係 を認めた 最高裁判決 があります。

嫡出推定

遺言書作成サポート≫

遺言書作成料金≫

相続手続サポートサービス≫

各種サービス≫ 料金≫ お問い合わせ≫

一覧へ戻る
業務に関するお問い合わせはこちら。072-366-9910

相続手続き・遺言作成・遺産分割・遺品整理等でお困りの方は、
大阪堺相続・遺言相談センターへお気軽にご相談ください。